教区の歴史

教区の歴史

これからの教会を考えよう

2001年05月02日

東京教区生涯養成委員会は、 6月2日 (土) ~7月14日 (土) までの毎週土曜日 (午後1時30分から東京教区関口会館地下ケルンホールで、 「これからの教会を考えよう 小教区共同体の使命とは 大司教とともに」 をテーマに研修会 (全 7回) を開いた。

この研修会は、 同委員会が1995年から、 当初は教会 (運営) 委員を対象に、 第3回からは、 小教区共同体に責任を持って奉仕しようとする信徒にとって、 知っていた方がよいと思われる基礎的、 実践的な内容でおこなってきたもの。

今年は新しい千年期の小教区共同体について、 岡田大司教とともに考える機会として開催した。

今回の講座の内容と講師は次の通り。

 

 東京教区生涯養成委員会は、 6月2日 (土) ~7月14日 (土) までの毎週土曜日 (午後1時30分から東京教区関口会館地下ケルンホールで、 「これからの教会を考えよう 小教区共同体の使命とは 大司教とともに」 をテーマに研修会 (全 7回) を開いた。 
 この研修会は、 同委員会が1995年から、 当初は教会 (運営) 委員を対象に、 第3回からは、 小教区共同体に責任を持って奉仕しようとする信徒にとって、 知っていた方がよいと思われる基礎的、 実践的な内容でおこなってきたもの。 
 今年は新しい千年期の小教区共同体について、 岡田大司教とともに考える機会として開催した。 
 今回の講座の内容と講師は次の通り。

※一部、講座の内容をクリックすると、関連する記録を見ることができます。 

日時

 内容 講師
6月2日

「教会の使命とは」

「小教区制度のおこり」

岡田武夫大司教
6月9日 「ゆきづまった日本の教会」  中川 明神父(中央協議会・福音宣教研究室・大阪教区) 
6月16日 「小教区の成り立ち」  石井健吾神父(聖アントニオ神学院教授) 
6月23日 「国際化する小教区共同体」 A・ニコラス神父(CTIC/カトリック東京国際センター) 
7月1日 「分断された日本の教会」  森 一弘司教
7月8日 「小教区の再編成」 幸田和生神父(西千葉教会主任司祭) 
7月14日 「小教区共同体の使命」  
(タイタカトリック、 小宇佐敬二神父)
全体討論

 

7月14日の全体討論は、 生涯養成委員会担当の小宇佐敬二神父の 『タイタカトリック』 という一種の霊的読み物の朗読で始まった。

その後、 7~8名のグループに分かれ、 (1)この研修会に参加した感想、 (2) 『タイタカトリック』 を読んで、 (3) 『新しい一歩』 に対する意見、 をテーマに分かち合った。

休憩をはさんで、 岡田大司教と質疑応答に移った。

各テーブルから一人ずつ意見、 質問を述べ、 それに対して岡田大司教は一問一問真摯な態度で、 質問に答えた。 質問と意見のいくつかを紹介しよう。

「新しい地域協力体と修道会・宣教会の教会との関連は?」 「若者の教会離れ、 青少年の教育について」 「修道会の小教区と教区の小教区の信徒の意識のずれを感じた。 意識改革が必要だと思う」 「 6回の講座を通じて感じたことは、 新しく踏み出そうとすることと現場がつながらない。 強い決意で推進してほしい」 「信徒の具体的な養成について」

 

教区ニュース 第185号より (2001年8月)