-
-
週刊大司教第八十二回:年間第十三主日
2022年06月27日
梅雨になったかと思ったら、今日は真夏の陽気です。熱中症には気をつけましょう。 6月23日は沖縄慰霊の日でした。コロナ禍以前には、この日に那覇教区では平和行進が行われ、私も参加したことがありましたが、この三年間は他の機会を設けて平和のための祈りがささげられています。この日にあたって司教協議会の「正義と平和協議会」から、担当のウェイン司教様(那覇教区)とガクタン司教様(仙台教区)の連名のメッセージが出ています。 1945年6月23日に司令官であった牛島中将が自決したことで、組織的戦闘は終わったと言われますが、その日を境に戦争が終結したわけではなく、さらには戦後の歴史を振り返れば沖縄の方々の苦難...
菊地大司教メッセージ
-
-
瀬田・三軒茶屋教会堅信式ミサ: 復活節第六主日
2022年06月10日
こうやって野外ミサをする機会は、なかなかありません。外でのミサですから、換気の必要はないですし、一緒に歌を歌うこともできます。人数も沢山でできるということ。今日、こうやって外でミサができるようになったことを、本当に感謝したいと思います。 こうしてミサを野外で祝いながら、昔のことを思い出していました。わたしは神父になってすぐに、アフリカのガーナという国に8年間派遣されて、小教区の主任司祭をしていました。そこでは3年に1回、司教さんを迎えて堅信式をしていました。 司教さんは一週間小教区に泊って、四回の堅信式をしてくださったのですが、一度のミサで200人くらいの人が堅信を受けました。つまり、80...