教区の歴史
主の晩餐の夕べのミサ
2002年03月28日
2002年3月28日、東京カテドラルにて
1.今日2002年の聖木曜日を迎えました。毎年聖木曜日にはこのカテドラルで重要な二つの典礼が挙行されます。ひとつはすでに行われました聖香油のミサです。このミサは世界中の各教区で教区司教を中心にささげられ、そのなかで聖香油など三種類の油が聖別されます。
もうひとつはこのミサ、主の晩餐の夕べのミサです。このミサは最初のミサというべき最後の晩餐を記念するミサです。このミサのなかで、感謝の祭儀と司祭職の制定、そして兄弟愛という、もっとも大切なテーマが取り上げられます。
2.イエスは12人の使徒を任命されました。12人は兄弟としてひとつの団体を形成し、ともに力をあわせてイエスの使命に参加するように、と召されたのです。
彼らはわたしたちと同じ欠点のある人間でした。誰が一番偉いか、ということで口論するような人たちです。また先生の受難に際しては、蜘蛛の子を散らすように一目散に逃げてしまう、卑怯で臆病な人たちです。そのことを主キリストはよくご存知でした。それでもあえてご自分の大切でしかも困難な任務を彼らにゆだねられたのです。
3.イエスが最後の晩餐のとき弟子たちに残された新約のおきてはただ一つ、それは「わたしがあなたがたを愛したようにあなたがたも互いに愛し合いなさい」ということでした。イエスはこのおきてを、身をもって実行され、その模範を示されました。イエスが弟子たちの足を現れたことがそれをよく表しています。
ここにわたしたちの教会の出発点があります。教会は弱い人間、利己的な人間がキリストの周りに集められ、互いに赦し助け合い、愛し合う団体です。なにより同じ兄弟姉妹として大切にし合うという事が教会のあかしです。
それはやさしいことではありませんが、そうしなければならないし、またできるはずのことです。そのために、まず人と人、教会と教会の間にある壁を取り払い、お互いによく見えるようにして、喜びも悲しみも分かち合うことが大切です。
4.いま教区事務所では簡単な改装工事をしています。
教区本部の玄関を入って右側に小さな3つの事務室があります。
今後事務室のメンバーの半分が交代することになりましたが、この機会にこの3つの部屋をひとつにす ることになりました。壁を取り払ってみると、大変広いひとつの部屋になりました。これはまさにいま行おうとしている小教区の再編成そのものです。お互いを隔てている壁を取り払って風通しをよくするということです。それは同じ目標に向かって、兄弟姉妹として悲しみも喜びも、苦しみも楽しみも共に、力を合わせで一緒に働こう、ということです。
弱い人間である弟子たちができたことですから、わたしたちにもできないとは言えないと思います。
主の導きに信頼し、主に希望をおきながら歩んでまいりましょう。