お知らせ

お知らせ

e-VIVID ―集いのお知らせ― 4月号

2025年03月31日

ミサ・祈り・黙想会

■サダナ

①  フォローアップ  4/13(日)9:30~17:00
  シャルトル聖パウロ修道女会九段修道院
  入門ABC全てまたはサダナⅠを修了した方
➁  那須リピーターの会  4/27(日)9:00~4/29(火)14:00 (前泊可)
  那須町 べタニア修道女会聖ヨゼフ山の家
➂ ダイアリー  5/2(金)17:30~5/6(火)16:00
  石神井無原罪聖母修道院
  サダナⅡを2回修了した方
④ 入門A  5/11(日)9:30~17:00
  シャルトル聖パウロ修道女会九段修道院
⑤ 名古屋入門A 5/17(土)9:30~17:00
  名古屋市 聖霊会八事修道院ミッションセンター
⑥ サダナ1  5/22(木)17:30~5/25(日)16:00
  小金井聖霊修道院
⑦ 沖縄フォローアップ  5/29(木)9:00~5/30(金)18:00
  与那原町 聖クララ修道院
⑧ 沖縄サダナⅠ&アドバンス 5/31(土)9:00~6/1(日)18:00
  同上   ⑦⑧とも通いも可
⑨ 入門B  6/8(日)9:30~17:00
  シャルトル聖パウロ修道女会九段修道院
⑩ 名古屋入門B  6/14(土)9:30~17:00
  名古屋市 聖霊会八事修道院ミッションセンター
⑪ サダナⅡ 6/18(水)17:30~6/22(日)16:00
  小金井聖霊修道院
  入門ABCまたはサダナⅠをそれぞれ2回終了した方
⑫ 入門C  6/29(日)9:30~17:00
   都内施設
   入門AまたはBを修了した方

指導:植栗彌神父

申込み
①➁➂④⑥⑨⑪⑫ 来間(くるま)裕美子
090-5325-2518 ショートメールは避けてください
 E-mail

⑤⑩ 攪上(かくあげ)暁子
090-7108-7410
E-mail

 ⑦⑧ 佐藤芳樹
080-3188-6573
E-mail
 
申し込みは全て開催日の8日前厳守

■聖書深読黙想会

日時:5/24(土)~25(日), 7/5(土)~6(日)初日18時から翌日16時
指導=大瀬高司神父(カルメル会)
会場=世田谷区上野毛2-14-25 聖テレジア修道院(黙想)
問合せ・申込=E-mail
 ☎03-5706-7355 FAX03-3704-1789

■井上洋治神父の言葉に出会う

日時=毎月第4土曜日14:00~15:30
場所=四谷ニコラ・バレ
参加費=各回1,000円
講座・わかち合い=井上神父の言葉を通して、日本人のキリスト信仰を共に考えます。
申込・詳細=090-5809-7700(平田栄一)
またはブログ「南無アッバを生きる」からメール

■み言葉の分かち合い

「聖書と典礼」の第1朗読、第2朗読、福音書にある聖書の解説と日常生活における実践内容を分かり易く文書化した内容を、国際MyBible協会のホームページ「ダウンロード2」をクリックして取得(無料)していただき、皆さまとご一緒に分かち合えればと願っています。(文書はA4判1枚です)
また、MyBibleシリーズの全8巻は「ダウンロード」をクリックして、取得してください。(無料・PDF・epub・英語版もあります)
尚、最新版は、MyBible 実践編Ⅱです。
URL https://mybible.tokyo/

蒲池明憲(西千葉教会信徒)
E-mail

■べタニア「祈りの集い」

4月=日曜日(6日、13日、27日)
5月=日曜日(4日、11日、25日)
時間=14:00~16:30
場所=べタニア宣教センター「シオンの家」
対象=独身女性信徒、求道者
申込=03-5318-5676
   https://sistersofbethany.info/ 

■聖ヨハネ会・黙想会 「人生をキリストと共に歩む-希望の巡礼者-」

2025年 5月16日(金)16時~18日(日)15時
場所:マリア館(聖霊修道院 小金井市桜町2-1-43) 
指導:萩原 義幸 師
対象:独身女性信徒40歳位迄
申込:042-383-8527(Sr.中村)
   E-mail

■マリアニスト宣教センター 2025年度 黙想会と講座のご案内

講座・講演会

■京都ノートルダム女子大学 春の講演会「フランクル心理学に学ぶ喪失からの再生」

日時:6月8日(日)15:00~16:30(開場14:30)
場所:京都ノートルダム女子大学NDホール
講師:Sr.加藤美紀氏(仙台白百合女子大学学長)
参加費:無料
申込み:不要
主催:京都ノートルダム女子大学カトリック教育センター
〒606-0847 京都市左京区下鴨南野々神町1
お問い合わせはE-mailでお願いします

■オリエンスセミナー シノドス・聖年特別企画 協力・東京大司教区

「霊における会話」ファシリテーションの方法を学ぶ
各講師による講話と実践(詳細はこちら
日時=5/17, 6/21, 7/19, 9/6, 10/4, 11/15, 12/6(各土曜14時~17時)
会場=松原教会 参加費=全7回6,600円・要申し込み

■聖書講座「特別聖年と聖書」

レビ記25章を読む~働くことと神の言葉①~
4/12(土)12時~13時半
お告げの祈りの後に講座
場所:世田谷教会聖堂 
担当:関根神父
申し込み:E-mail
②は5/10(土)

■カトリック召命チーム オンライン&リアル研修会

テーマ 希望は欺かない
日時:2025年4月29日(火曜日/昭和の日) 10:00~15:30
(研修会終了後ミサがあります)
場所:聖パウロ修道会若葉修道院地下ホール
   〒160-0011 東京都新宿区若葉1-5
定員:リアル参加/80人
   Zoom参加/100人
   定員に満ちた段階で締め切らせていただきます。ご了承ください。
参加費:無料(事前予約制)
締 切:2025年4月15日(火曜日)
受 付:9:30
Zoom入室:9:30

※ 第一講話 増田 健神父(クラレチアン会)
「希望のあかし人」
※ 望洋庵のあゆみ
プレゼンター
栗山 透
島田 祐祈
奥埜 のぞみ

〔ご協力お願いします〕
※ 共同司式される司祭はアルバ、ストラ(白)をご持参ください。
※ 恐れ入りますが、昼食、飲み物はご持参ください。
※ Zoomでのご参加の方は、一修道院お一人でのお申し込みとなります。
ご了承くださいますようご協力お願いします。
 
問合せ 080-3934-2932(聖パウロ修道会 Br.井手口)

■『回勅 ラウダート・シ』 第3章「生態学的危機の人間的根源」を分かち合う

わたしたちクリスチャンも、気候変動をはじめとする環境問題を直視し、その解決のための取り組みに参加しよう、と呼びかける『回勅 ラウダート・シ』の公刊から8年を経た2023年の10月4日、『使徒的勧告 ラウダーテ・デウム』が公にされました。その中で、教皇フランシスコは、ご自身の率直な思いを次のように吐露しておられます。

「問題を否定したり、隠蔽したり、言い繕ったり、相対化したり、いかに画策しようとも、気候変動の表れは現に存在しており、ますます明白なものとなっています。」(LD 5)
「わたしは、カトリック教会内でさえ軽蔑的でほとんど不合理なある種の意見を耳にするがゆえに、一見不必要に思えるこうした説明を施す義務があると感じています。」(LD 14)

『回勅』に耳を傾けつつ、それぞれの率直な思いを分かち合い、信仰者としてどのように向き合っていけばよいのか、ご一緒に考えませんか。
日時=2025年4月6日(日)13:30~15:30(休憩あり)

場所=麹町教会岐部ホール4階404号室

講師=瀬本 正之 神父(イエズス会)
カトリック司教協議会「ラウダート・シ」デスク秘書
*主催=ラウダート・シを分かち合う会
*申込不要 自由献金
*問合せ:080-4137-2882 大森(留守電対応)
*『回勅 ラウダート・シ』(カトリック中央協議会)の第3章を事前にお読みの上、ご参加くださいますよう、お勧めします。
https://www.vatican.va/content/francesco/ja/encyclicals/documents/papa-francesco_20150524_enciclica-laudato-si.html

■(公財)真生会館講座案内(2025年4~7月)

土曜講座  14:00~16:00
5/31(土) 「戦争から平和へ—カトリック教会思想における戦争論と平和論を巡って」
ムカディ・イルンガ(イエズス会司祭・上智大学文学部哲学研究科博士前期課程)
(6/28 三好 千春, 7/5漆原 比呂志)

日曜講座  14:00~16:00
5/18(日) 介護の体験から ―聖性の完成の時である「老い」と「死」-
山内 保憲(イエズス会司祭)
(6/15油谷 弘幸, 7/13田村 寛)
事前にお申込みをお願いいたします。

会場1回1,200円、ZOOM 1回1,200円(決済手数料等含む) 学生は無料
その他、多くの講座を開催しております。ZOOMで受講できるものもございますので、公式サイト等でご確認ください。

お申込み・お問い合わせ

公式サイト https://www.catholic-shinseikaikan.or.jp
E-mail
電話 03-3351-7121 FAX 03-3358-9700
受付時間 平日10:00-16:45
〒160-0016 東京都新宿区信濃町33-4  (公財)真生会館

■ガリラヤ土曜講座

5/10(土)14:00~
講師 管沼堅吾「東京新聞はなぜ。空気を読まないのか」
5/24(土)14:00~15:30
講師 金泌中「ミャンマーの現状 ―平和と一致の道―」
5/31(土)14:00~15:00
講師 マウリツィオ・ビッフィ「イエス・キリストにとって神の国とは」

ホームページ  https://fgalilea.jimdofree.com/

■聖心会みこころセンター 「希望のつくり手になるために」 年3回シリーズ

第1回:2025年5月13日(火)11:00am~8月5日(火)12:00amまで
講師: 石井光太(作家)
テーマ:格差をなくすために知らなければならないこと
第2回:2025年9月2日(火)11:00am~11月25日(火)12:00amまで
講師:吐師秀典(NPO 友愛会理事長・看護師・保健師)
テーマ:山谷地区での活動と思い
第3回:2026年1月13日(火)11:00am~3月31日(火)12:00amまで
講師:柳川明毅(イエズス会社会牧師センタースタッフ)
テーマ:希望は欺かないー教会は“希望のしるし”となれたのか

申込はホームページhttp://www.m-sacred-heart.comから。

■聖心会みこころセンター「心に灯す光」 年3回シリーズ(見逃し配信あり)

第1回2025年6月21日(土)4:00pm ~5:30pm まで
講師: 片柳 弘史(イエズス会司祭)
テーマ:あなたはあなたのままでいい ―とっておきの聖書の言葉―
第2回2025年9月20日(土)4:00pm ~5:30pm まで
講師: 西村桃子(セルヴィ・エヴァンジェリー宣教会会員)
テーマ:ともに歩む教会へ向かって
第3回2026年1月31日 (土)4:00pm~5:30pm まで
講師:片山はるひ(上智大学神学部教授)
テーマ:時間は「いのち」なのですー『モモ』に学び、「今」を生きるために

申込はホームページhttp://www.m-sacred-heart.comから。

■「能登支援の可能性」

5/11(日)14:00~16:00
お告げのフランシスコ姉妹会本部(大田区久が原4-2-1)にて
講師=元田勝哉神父(フランシスコ会)
申込・問合せ=E-mail
       Sr.中西 03-3753-6768(子供寮)

■詩編をうたう会

主日の答唱詩編を中心に典礼聖歌の歌い方を学びませんか

5/11(日)14:00〜16:30
カトリック松原教会にて
指導=鈴木茂明氏(声楽家・合唱指揮者)
参加費=¥2,000 申込不要
問合せ=詩編をうたう会事務局
E-mail

■詩編に聴く―聖書と典礼の研究

講師=田中裕(上智大学名誉教授)
春学期は4/22, 5/13, 27, 6/10, 24(5回)いずれも火曜
11時~12時半 聖グレゴリオの家
受講料=12,000円(5回一括。Zoom受講、見逃配信可)
(※前号より料金変更)

問合せ:聖グレゴリオの家 042-474-8915 https://st-gregorio.or.jp/

■教会音楽科オープンスクール開催

2025年度教会音楽科生徒募集を開始します。4月23日(水)と24日(木)にオープンスクールを開催します。
実際の授業を見学・体験できます。興味のある方歓迎します。

問合せ:聖グレゴリオの家 042-474-8915 https://st-gregorio.or.jp/

■「イタリア語で聖書を学ぶ」

講師作成のイタリア語テキストを日本語に訳しながら聖書を深く学んでいきます。 
日時=4/1, 5/20, 6/3(原則、第一火曜日開講)午後18時30分~20時
場所=ニコラ・バレ 会議室
講師=ジュリアーノ・デルペーロ
会費=1回 3,000円 

*現在はヨナ書を勉強中。日本語版聖書をご持参ください。

問合せ先=E-mail
     03-3711-0848 大川

■イタリア美術を通じて聖書を学ぶ講座

日時=4/12, 5/10, 6/14  14:00~16:00過ぎ
7,8月は休講
場所=立川教会信徒会館2階
講師=ジュリアーノ・デルペーロ
受講料=¥1,300/回(カラーコピー資料代含む)
問合せ=立川教会・中村都 Tel. 090-5575-3050

■「配信による中世教会聖歌」

中世の教会聖歌について30~40分くらいの配信講座です。以下のテーマです。
メール配信しますので期限なくいつでも好きな時に聞くことができます。1タイトル500円です。好きなタイトルをお選びください。

1.Ave verum corpus(聖体賛歌)
2.Pacem peam(平和の賛歌)
3.Vox in Rama(幼子殉教者)
4.聖母マリアの嘆きの歌
5.シトー会聖歌
6.続唱について
7.聖クララ、聖エリザベトの賛歌
8.死者の典礼についてDies irae

連絡先:E-mail(杉本)

音楽

■祈りのコンサート2025 vol.1 

~ 聖パウロ修道会山内堅治神父様より聖歌のレクチャーをいただいて~ 
聖母マリアと共に ~幸せなかたマリア~ 
 
聖パウロ修道会の山内堅治神父様から、季節の聖歌について色々なお話をいただきながら、ソプラノ&ギターにて静かに歌をお届けいたします。
そして、皆様でご一緒にお歌いいただく場面もございますので、ぜひふるってご参加ください。
こんな時代だからこそ、ご一緒に歌を歌いませんか?!
 
日時:5月10日 (土) 1時半開場 2時開演 
場所:聖パウロ修道会 若葉修道院 聖堂
 
祈りのコンサート2024 vol.1 
~聖パウロ修道会山内堅治神父様より聖歌のレクチャーをいただいて~ 
テーマ: 聖母マリアと共に ~幸せなかたマリア~ 
 
プログラム:
アヴェ・マリア  (グレゴリオ聖歌 )
アヴェ・マリア (シューベルト) Veni sancte spiritus ( テゼ )
ザ・ローズ  /  アヴェ・ヴェルム・コルプス( モーツァルト )
キリストに生きる(山内 堅治 作詞 / 原 公一郎 作曲 )   …. 他
 
*レクチャー:聖パウロ修道会 山内堅治神父様
*奏楽 : 作曲・ギター / 原 公一郎  ソプラノ / 北村梨里子
*入場料:2500円
*お申込み・お問い合わせ
E-mail(bi.sei.raku事務局)
TEL. 090-1679-7079(原) /  FAX. 03-3391-9143(bi.sei.raku事務局)

その他

■こころの相談支援(カウンセリング)

4月:月曜日・土曜日(祝日を除く)
神の御摂理修道女会建物(目黒区中目黒3-18-17)
予約制 tel. 080-6740-4396
自由献金
Sr.関口陽子(臨床心理士)

■エレミヤ会(自死遺族の集い)

日時=  4/21(第3月曜日)13:30〜15:00 5/19(第3月曜日)13:30〜15:00 6/16(第3月曜日)13:30〜15:00
場所=幼きイエス会(ニコラバレ修道院 )
   千代田区六番町14-4  JR四ツ谷駅 麹町口徒歩1分
予約不要 自由献金
連絡先  080-2455-7156(平日10時〜18時)

■ビ・モンタント4月散策会のご案内

2025年は聖年の巡礼地を中心に散策する予定です。4月散策会は下記の通り開催いたします。どうぞご参加ください。

日時=4/23(水)10:30 
集合場所=JR桜木町駅 北改札東口
内容=カトリック山手教会(〒231-0862神奈川県横浜市中区山手町44)を訪問します。坂の上にある教会のため、移動は神奈川中央交通バスを利用します。
昼食=教会の近所で昼食をとる予定です。
問合せ=090-3803-0394(野村秀夫)

■See You In Easter! 3~イリーナの童画イコン展+小山房子「ハッピーイースター」展

内容:カトリックのイラストレーターによる二人展です。小さな木造のギャラリーでイースターをお祝いする展示会をします。(両隣が系列店のカフェと雑貨屋さんなので半日楽しめます)
日時:4/25(金)~27(日)、13:00~18:00(最終日は17:30まで)
会場:ハティフナット吉祥寺店、どんぐりギャラリー(武蔵野市吉祥寺南町2-22-1。吉祥寺駅北口より徒歩6分)
Facebookページ:https://www.facebook.com/SYIE2025/
お問合せ:E-mail(イリーナ)

 

「VIVID」掲載情報の申込み方法

2025年5月号(No.422)掲載希望原稿の締切り4月7日(月)

申込み
◉締切り日を過ぎたもの、内容が教区ニュースにふさわしくないと判断されたものについては掲載しないことがありますので、予めご了承ください。掲載無料。
◉集いのお知らせには、教区ニュース紙面上の「information VIVID」と、教区ウェブサイト上の「e-VIVID ―集いのお知らせ―」の2種類があります。
教区ニュース紙面上の「information VIVID」への掲載申込は「タイトルを含めて120字以内」厳守でお願いいたします(アルファベットと数字は1文字を0.5文字とカウントします)。
◉「e-VIVID ―集いのお知らせ―」には文字数や形式の制限はありません。
◉どちらも掲載期間は1ヶ月です。継続掲載をご希望の方は、月ごとのお申込みをお願いいたします。
◉教区ニュースの「information VIVID」、ウェブサイトの「e-VIVID」の両方に掲載申込いただくことも可能です。文面、字数を変えたい場合は、2種類の原稿を送ってください。

送り先
〒112-0014 文京区関口3-16-15  カトリック東京教区事務局 広報部
tel:03-3943-2301 
E-mail