東京大司教区

カトリック府中教会
※新型コロナウイルス感染症防止のため、ミサや各種行事の時間が変更になっている場合があります。教会にお越しの際は、必ず事前にお問い合わせくださるようお願いいたします。
名称
カトリック府中教会
教会堂名
聖家族
創立年月日
1990年
主任司祭
アンドレア・レンボ P.I.M.E.(ミラノ外国宣教会)
助任司祭
ラズン・ノーサン・ヴィンセント P.I.M.E.(ミラノ外国宣教会)
協力司祭
ジャンルーカ・ベロッティ P.I.M.E.(ミラノ外国宣教会)
※高幡教会主任司祭兼務
信徒数
968人(2020年12月31日現在)
主日のミサ
土曜日16:30
日曜日 9:30, 11:30
週日のミサ
金曜日 9:30
宣教協力体
多摩東
教会学校
第1,3,5日曜日 10:30-11:00(幼児・小学生クラス)
講座
聖書勉強会
金曜日 10:15-11:15
入門講座
隔週日曜日(第2、4週)12:15-13:15
福祉活動
教会内外、国内外を問わず様々なボランティア活動をしています。
諸活動
テゼの集い 第2土曜日 18:00-19:30(中高生会を含む。)
1、4、7、10月はカトリック府中教会
2、5、8、11月は聖公会聖マルコ教会
3、6、9、12月はカトリック高幡教会 において行われます。
住所
〒183-0055 東京都府中市府中町1-40-11 [Google地図]
電話
042-361-9888
Fax
042-369-3863
ホームページ
https://www.catholicfuchuchurch.com/
身障者設備
トイレ、階段リフト
交通案内
電車 + 徒歩の場合
京王線「府中駅」より、徒歩10分。
バスご利用の場合
以下いずれも、「農業高校」下車 すぐ
【京王線「府中駅」より】 2番のりば 京王バス 寺91系統 “国分寺駅南口行き”
【国分寺駅より】 南口2番のりば 京王バス 寺91系統 “府中駅行き”
歴史
府中教会は1978年7月16日にミラノ外国宣教会の本部付属の聖堂として献堂され、1990年にミラノ外国宣教会が東京教区から委託を受け小教区となりました。 国指定の天然記念物である馬場大門けやき並木を抜けた閑静な住宅街に建ち、修道会の建物という特性を生かし、静かな環境で黙想会が行われ、多くの信徒が祈りを捧げています。