東京大司教区
カトリック足立教会
※新型コロナウイルス感染症防止のため、ミサや各種行事の時間が変更になっている場合があります。教会にお越しの際は、必ず事前にお問い合わせくださるようお願いいたします。
教会堂名
守護の天使
住所・連絡先
〒123-0872 東京都足立区江北3-40-27 [Google地図]
電話:03-3897-8356 Fax:03-3857-9792
ホームページ:http://catholic-adachi.holy.jp/
〇日暮里・舎人ライナー「江北駅」(西口)より
徒歩15分(1000m)
〇東武スカイツリーライン西新井駅(西口)より
国際興業バス 「環七経由赤羽駅東口(赤27系統)」行き(4番乗り場) 「椿2丁目」で下車。
〇JR赤羽駅(東口)より
国際興業バス 「西新井駅行き(赤27系統)」行き(2番乗り場) 「椿2丁目」で下車。
国際興業バス 「環七経由舎人団地(赤26系統)」行き(3番乗り場) 「椿2丁目」で下車。
〇JR・東京メトロ南北線王子駅(北口)より
都営バス「千住車庫(王49系統)」行き(4番乗り場) 「椿2丁目」で下車。
都営バス「足立区役所(王49系統)」行き(4番乗り場) 「椿2丁目」で下車。
〇JR・東武スカイツリーライン・東京メトロ千代田線「北千住」西口より
足立区コミュニティーバス「はるかぜ11号」(堀之内・椿循環)「江北区民事務所入口」下車。徒歩1分
足立区コミュニティーバス「はるかぜ6号」(上沼田第二都住」下車。徒歩7分。
※「椿2丁目」停留所近くのガソリンスタンドと薬局の間の道を南(江北橋方向)に進むと約300m、
最初の信号の右に教会があります。
※駐車場(10台程度)
主日のミサ
日曜日 | 9:00 |
平日のミサ
月~土曜日 | 6:45 |
初金ミサ(第1金曜日) | 19:00(ホームページで確認ください) |
主任司祭
ピオトル・ソーリヒ S.D.B. (サレジオ修道会)
創立年月日
1957年 [1986年小教区として創立]
信徒数
352人(2019年12月31日現在)
宣教協力体
荒川・足立
教会学校
小学校低学年クラス
小学校高学年~中学生クラス ※ 日曜日9:00のミサ後
講座
信仰講座
原則第1,3木曜日 14:00-14:50 (対象:信徒)
原則第2,4土曜日 7:40-8:30 (対象:信徒)
入門講座 (カトリックに興味がある方)
随時。主任司祭に御相談ください。(個人でも、グループでも可)
※信仰講座の日程はホームページで確認ください。
福祉活動
「神の愛の宣教者会」シスターによる、高齢者への食事作り
(第2,3,4土曜日)
身障者設備
スロープ(または、バリア・フリー)、トイレ、エレベーター
歴史
足立教会の歴史は1957年に地元の船津幅爾氏が地域の青少年の健全な育成のため、サレジオ会に300坪の土地を寄付したことに始まった。当初は三河島教会の巡回教会で、船津氏の初期の意向に従い、1964年にボーイスカウト(足立6団)を発団した。1967年に足立サレジオ幼稚園を開設すると共に、三河島教会の分教会と なり、1972年にはガールスカウト(東京104団)を発団した。
1957年に小さな集会所としてスタートししたが、信者数が増えると共に増改築をくり返し発展してきました。1986年には、三河島教会の分教会から独立して小教区となった。その後、施設の老朽化が進んだため、1997年11月に現在の聖堂が献堂された。足立教会初代の主任司祭と幼稚園園長は恵美漸吉師で、その後カール・デンライトネル師、ステファニ・レナト師、小坂正一郎師、ヨハネ・ペトラッコ師、リチャードスミス師、亀沢経水師、チェザル・フラガ師、ヨゼフ・デ・ヴィッテ師、山野源太郎師、大槙義弘師、アッテイリオ・フェリカニ師、阿部仲麻呂師、石井靖人師、吉田利満師、藤川長喜師が主任あるいは、助任、協力司祭、幼稚園園長として赴任された。いずれもサレジオ会司祭である。
環境・現状
家庭的な雰囲気のある教会で幼稚園が併設され、ボーイスカウトが毎日曜日活発に活動を行っている。主日ミサの参加者は約100名で,ミサ後のホールでのコーヒーの団欒は相互援助の精神と信者のまとまりを生み出している。また、近隣には幼きイエス会や神の愛の宣教者会のシスターがおられ、共に奉仕活動ができることも良い環境である。信徒の高齢化が進んでいるが、近年は若い信徒やその家族も増えているので、今後の教会の発展が大いに期待できる。2003年には東京教区の再編成によって、荒川・足立宣教協力体(足立、梅田、三河島、町屋)が設立され、現在その一員として様々な課題に取り組んでいる。また、多くの方が教会に訪れていただけるように、信徒は日々信仰を深化させ諸活動を行っている。